まんが制作のお仕事について

現在、連載の予定が入っており、お受けできる時期がかなり先になります。連載の進行の如何によっては時期が変動しますことをあらかじめご了承ください。

とりあえずお会いしてお話するだけでしたらいつでも大歓迎です。

❖ 企画がすでにあり作画やネーム担当で参加するお仕事

2025年以降に連載開始する企画をお受けできます。準備開始は2024年後半からになります。

❖ 企画立案から少しずつ進められるお仕事

2025年以降に連載開始する企画をお受けできます。現在抱えている企画と並行するのでゆっくりの進行になりますが、条件が合えばすぐに準備を開始できます。

❖ 報酬規程

  • モノクロ原稿料:1ページあたり10000円(税抜)~
  • カラー原稿料:基本的に着彩が外注となりますのでご相談ください
  • 印税率(紙):販売価格の10%~
  • 印税率(電子):販売価格の30%~

適格請求書発行事業者ですので2023年10月以降も消費税を加算してのご請求になります。

❖ その他条件や希望など

  • 原稿料のお支払いは、連載前の書き溜め期間においても、原稿データ納品日を受領日として下請法に則ったお支払いをお願いいたします。
  • 契約の締結は商慣習に則り掲載の直前でも構いませんが、交渉時に決まりました条件等は事前にメール等の文書に残させていただきます。また、契約締結前にオリジナルの企画が立ち消えとなりました際は、企画は当方の作品として発表する可能性がありますことをお許しください(その場合はご相談させてください)。
  • 電子出版のみのお仕事の場合、こちらで紙同人誌の単行本を出すことをご了承ください(同人誌の販売範囲や部数等は応相談)。紙の本が大好きなのでご理解いただけると幸いです。
  • 著作権の譲渡は基本的にいたしませんが、企画の展望や報酬によってはご相談に応じます。
  • どのような状況におきましてもお客様のビジネスやレーベルイメージの負担にならないよう(できれば盛り上げられるよう)、win-winな関係で作品を仕上げていきたいと考えております。ポジティブな情報もネガティブな情報(例えば打ち切りの話など)もなるべく早めに詳細にお知らせいただけましたら幸いです。

❖ 制作環境

  • Windows11
  • 企画立案~各話プロットのテキストデータはGoogleドキュメントで作成し、そのまま共有。
  • 企画時のイメージ、各話ネーム、作画はCLIP STUDIO PAINT EXで作成し、確認段階まではPDFファイルをGoogleドライブで共有。最終データ形式はPSDがメイン(お客様のご要望に応じます)。
  • 背景はTwinmotion、マイホームデザイナーで3Dモデルを組み立て、画像をCLIP STUDIO PAINTに貼付し仕上げ加工。
  • 現在作画アシスタントは入れておらず、モノクロはすべて一人で制作。
  • 扉絵やコミックスカバーのカラー絵は着彩を外注(モノクロの応用で多色刷り風にする程度でしたら外注なしで対応できます)。